病院のご案内

沿革
明治 6年 金沢衛戌病院として金沢城跡に創設
明治32年 現在地に新築
昭和12年 金澤陸軍病院となる
昭和20年 金澤第二陸軍病院となる
昭和20年12月 厚生省に移管され、国立金沢病院となる
昭和33年 6月 基幹病院整備計画に基づき、病院を改築
昭和56年 3月 近代化整備計画に基づき、更新築を着工
平成 3年12月 近代化整備計画に基づき、現病院が完成
平成 8年 3月 防災対策整備計画に基づき、災害備蓄庫を設置
平成 8年10月 臨床研究部を設置
平成10年 4月 診療部を設置
平成12年 4月 (財)日本医療機能評価機構による病院評価認定施設
平成13年 3月 原子力安全対策整備計画に基づき、原子力医療センターを設置
平成16年 4月 独立行政法人国立病院機構に移行し、金沢医療センターとして発足
平成16年10月 電子カルテシステム導入
平成18年 7月 診断群分類別の包括評価(DPC)の医療費制度の病院として厚生労働省に指定される
平成18年10月 開放型病院制度の導入(20床)
平成19年 1月 地域がん診療連携拠点病院に指定される
平成20年 4月 地域医療支援病院に指定される
平成23年 4月 地域周産期母子医療センターに認定される
平成24年 4月 院内助産システムの運用開始
平成24年 7月 放射線治療棟を更新築し、中央診療棟とする
平成28年 9月 地域包括ケア病棟(南5 47床)の運用開始
平成30年 9月 原子力災害拠点病院に指定される

TOP