金沢医療センター
ホーム サイトマップ 個人情報保護方針 リンク
病院のご案内 患者様向け情報 診療科・部門 医療関係者向け情報
TOP > 診療科・部門 > 臨床検査科 > 免疫血清検査
臨床検査科
臨床検査科
臨床検査科の紹介
血液検査
生化学検査
免疫血清検査
一般検査
病理検査
細菌検査
生理機能検査
輸血検査
  免疫血清検査

■アレルゲンの検査
アレルギーって何?- 特異IgE抗体検査について-

アレルギー(allergen)という言葉はギリシャ語のアロス(allos)とエルゴン(ergon)を一緒にした言葉でアロスは“変わった”、エルゴンは“作用”という意味です。すなわち、“変わった作用”または“変わった反応”という意味です。

アレルギーは何かが身体に入ってきたとき、それに対して起きる過敏な反応で、普通の人なら何事も起きないのに、特定の人にだけ発生するからだにとって有害なものです。アレルギー体質の人は、本来、身体に害のあるものに働く免疫機能が、身体に害のない一般的なものにも反応してしまいます。そしてそのアレルギーを起こす原因となるものを抗原(アレルゲン)といい、その抗原に対する抗体を調べる事でその人のアレルギーの原因を知る事ができます。

アレルゲンには呼吸によるもの(花粉、塵、ダニ、カビなど)、食事によるものがあり、当院では以下の36種類のアレルゲンについて特異IgE抗体の測定を行っています。
イネ科植物花粉 カモガヤ、オオアワガエリ
真菌 アスペルギルス、カンジダ 、アルテルナリア、ピティロスポリウム
昆虫 ユスリカ(成虫)
ダニ ヤケヒョウダニ、コナヒョウダニ
食物 卵白、ミルク、小麦、米、ごま、そば、ピーナッツ、大豆、イワシ、カゼイン、オボムコイド
寄生虫 アニサキス

雑草花粉 ブタクサ、ヨモギ
動物 ネコ皮屑、イヌ皮屑
室内塵 ハウスダスト1、ハウスダスト2
その他 ゼラチン
樹木花粉 スギ、ヒノキ
職業性 ラテックス

マルチアレルゲン
雑草 ブタクサ、ヨモギ、フランスギク、タンポポ、アキノキリンソウ の5種
カビ ペニシリウム、グランドスポリウム、アスペルギルス、カンジダ、アルテルナリア、ヘルミントスポリウム の6種
動物上皮 イヌ、ネコ、モルモット、ラット、マウス の5種
穀物 小麦、トウモロコシ、米、ゴマ、ソバ の5種
イネ科 ハルガヤ、ギョウバシバ、カモガヤ、オオアワガエリ、アシ の5種

測定はキャップ法により行っています。原理はFEIA(フルオロエンザイムイムノアッセイ)法で、セルローススポンジ固相を用いる方法により高感度に血中の微量な特異IgE抗体を測定することができます。
判定 クラス UA/ml
陽性 6 100以上
5 50以上
4 17.5 以上
3 3.5 以上
2 0.7 以上
疑陽性 1 0.35 以上
陰性 0  

自分のアレルゲンが判れば、そのアレルゲンを身体から遠ざけることがアレルギー治療の基本です。