外来のご案内

外来受診案内

診療時間: 8:30~11:30
受付時間: 8:30~11:00(※再診は8:30~11:30)

休診日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)

受診する診療科がはっきりしない方は、外来総合案内にて相談して下さい。案内係の看護師長がおります。 他の病院・医院からの紹介状をお持ちの方は、受付にて紹介状を持参していることを告げて下さい。

診療科の紹介は”診療科・部門”をご覧下さい。
小児科、産婦人科などでは、午後からも特殊外来を開いております。
時間外診療、救急診療についてはこちらをご覧下さい。

【受診から会計までの流れはこちらです】
★下記の1.から4.までの該当する部分をクリックして下さい。
(受付時間はそれぞれ異なっていますのでご注意下さい)

初診・再診の患者様

外来診療受付~診察・検査等

計算・会計


1.初診の患者様

受付時間 午前8:30 ~ 午前11:00

1. 初診受付前のカウンターにて、初診申込書を記入していただきます。 

2. 初診申込書とマイナンバーカード(または保険証)と紹介状(紹介状をお持ちで無い方は選定療養費として税込7,700円(税込み)ご負担いただきます。)を、「1:初診(初めての方の受付)」 に提出していただきます。
※歯科は再診及び紹介状をお持ちの方の診療を行っております

3. 「1:初診(初めての方の受付)」 におきまして受付を行い、「受付票」 と 「診察券」 及び 診察に関する医師の指示を記入する 「基本伝票」を発行いたします。

受付後 外来診療科

2.再診の患者様(予約あり)

受付時間 予約時間に合わせてご来院願います。
(注) 朝早く来院して順番を取る必要はございません。

予約されていても、必ず受付が必要です。受付が行われていないと診察が始まりません。
再診の受付に際しては、自動再来受付機をご利用願います。
なお、過去3ヶ月間にマイナンバーカード(または健康保険証)が未確認の場合には、自動再来受付機による受付が出来ませんのでご注意下さい。

1. 自動再来受付機に診察券を挿入してください。

2. 画面に予約されている内容を確認し確定ボタンに触れてください。

3. 「受付票」が印刷され、診察券が戻ってきます。

4.「受付票」と診察券をフォルダーに入れ、外来診察室へお持ち下さい。
  受診前に検査等がある方は直接そちらへお越し下さい。

5. 健康保険証確認のメッセージが表示された場合は「2:保険証確認」の窓口にマイナンバーカード(または健康保険証)を提示して下さい。 (健康保険証は毎月1回確認させていただきます)

受付後 外来診療科

3.再診の患者様(予約なし)

受付時間 午前8:00 ~ 午前11:30

再診の受付に際しては、自動再来受付機をご利用願います。

過去一度も受診されたことのない診療科は、初診となります。 自動再来受付機では受付出来ませんので 「2: 保険証確認」窓口へお越しください。なお、過去3ヶ月間にマイナンバーカード(または健康保険証)を提示していただいていない場合は、自動再来受付機による受付が出来ませんのでご注意下さい。

1. 自動再来受付機に診察券を挿入してください。

2. 画面に受診歴のある診療科が表示されます。 受診される診療科に触れて色が変わったのを確認し「確定」ボタンに触れてください。

3. 「受付票」が印刷され、診察券が戻ってきます。 受付票と診察券をフォルダーに入れて、外来診察室へお持ち下さい

4. 健康保険証確認のメッセージが表示された場合は 「2:保険証確認」窓口にマイナンバーカード(または健康保険証)を提示して下さい。 (健康保険証は毎月1回確認させていただきます)

5. 紹介状をお持ちの方は「2:保険証確認」窓口に提出下さい。(当院が他の医療機関に対して文書により紹介を行ったにもかかわらず、引き続き当院を受診される場合は3,300円(税込)ご負担いただきます。

6. 当院に受診された事のある方でも、以前に病気が一旦治癒や中断した後に再度受診された場合には初診となります。その場合、紹介状をお持ちでない場合には選定療養費として7,700円(税込み)ご負担いただきます。



受付後 外来診療科

4.再診の患者様
(過去3ヶ月間保険証確認なし)

当院の診察券をお持ちの方でも3ヶ月以上マイナンバーカード(または健康保険証)を提示していただいていない場合は、自動再来受付機による受付が出来ません。
直接「2:保険証確認(2回目以降の方の受付)」においてマイナンバーカード(または健康保険証)を提示の上、受付をお願いします。
窓口において直接「受付票」を発行いたします。

受付後 外来診療科

外来診療受付~診察・検査等

受診される診療科の外来カウンターにお越しいただき、「受付票」と「診察券」を看護師にお渡し願います。

診察の順番が来ましたらお呼びいたしますので、お近くの椅子にかけてお待ち下さい。
(注) 待ち時間が長い場合や席を外される時は、受診される科の外来カウンターに声をかけて下さい。

次回の診察が必要な患者さまは、医師が直接次回診察日時を予約します。

診察中は基本伝票のファイルを持って移動します。
基本伝票には、各部門で実施の記録をしますので、それぞれの受付に提出して下さい。

検査等から戻られたら、必ず看護師に戻ったことを伝えて基本伝票のファイルと診察券を渡して下さい。

診察終了後 計算窓口へ

計算・会計

「3:外来計算伝票受付」 に基本伝票のファイルを提出願います。

計算後は番号が表示されます。
自動精算機をご利用してお支払い下さい。
次回予約のある場合は、領収書に予約券が添付されていますので、予約内容をご確認願います。


お薬のある方は、会計終了後に院外薬局で院外処方せんによりお薬を受け取って下さい。
院外処方せんFAXコーナーにおきまして、ご都合の良い院外薬局の紹介も行っておりますのでご利用下さい。