
ノンストレステストとは non-stress test ; NST のことです。 普通は1時間くらい時間をかけて、児心拍数の変動と子宮収縮を記録します。胎児に負担をかけない(ストレスを与えない)検査法ということで、この検査のことをノンストレステストといいます。
妊娠中期以降において、おなかの中の胎児が元気であるかどうかを判定するために行う代表的な検査の一つです。上図はその検査記録の一部です。上のグラフは胎児心拍数の変化、下のグラフは子宮の緊張(子宮収縮=陣痛)を表しています。
当院では、外来では必要と判断される妊婦さんに、お産目的で入院された妊婦さんの場合には全員の方に検査を実施しています。