![]() ![]()
![]()
![]() 一般入試 本校に出願できるのは、次のいずれかに該当する者です。 ① 高等学校又は中等教育学校を卒業した者(当該年度に卒業見込の者を含む。ただし卒業できなかった場合、入学を無効とする) ② 通常の課程による12年の学校教育を修了した者 ③ 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者 ④ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者 ⑤ 文部科学大臣が指定した者 ⑥ 高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文部科学省令第1号)による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(同規則附則第2条の規定による廃止前の大学入学資格検定規定程(昭和26年文部省令第13号)による大学入学資格検定に合格した者を含む。) ⑦ 本校において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力を有するものと認めた者で、18歳に達した者 ※⑦で出願される方は、令和4年10月28日(金)までにご連絡ください。 推薦入試(地域指定制) 高等学校2名までとし、次の条件にすべて該当する者です。 ① 石川県内の高等学校を、令和5年3月卒業見込みの者② 調査書の全体の評定平均値が3.8以上である者 ③ 将来看護師を希望し、人物に優れ健康で高等学校長が推薦する者 ④ 合格した場合は、必ず入学することを確約できる者 社会人入試 次の①又は②に該当する者で、③④⑤すべてに該当する者です。 ① 高等学校又は中等教育学校を卒業した者で、出願時までに就業した経験を有する者② 大学又は短期大学を卒業した者あるいは令和5年3月卒業見込の者 ③ 合格した場合は、必ず入学する事を確約できる者 ④ 就業期間中、学業に専念できる者 ⑤ 卒業後は、看護師として国立病院機構あるいは石川県内に就業する意思がある者 ![]() 1. 出願期間
<郵送の場合> 書留郵便とする。一般入試、推薦入試共に出願期間の最終日とする。 当日の消印は有効である。 <持参の場合> 出願期間内の土、日、祝日を除いた9時~17時まで。 2. 提出書類及び入学検定料 志願者は下記の提出書類を確認し、入学検定料20,000円を受験者名で所定の振込用紙で振込み、振込領収書のコピー添え、本校指定の出願用封筒に入れて書留郵便にて郵送してください(提出された書類及び入学検定料の返還はできません)。 出願書類等を受理した場合は、受付番号を付した受験票を出願者に返送いたします。 【提出書類】
※ 出願書類は、所定の封筒で送付してください。持参の場合も同様です。
※ 推薦入学試験・社会人試験に不合格であっても、一般入学試験を受験できます。 ![]() 1. 受験時の筆記用具は、HB~Bの硬さの黒鉛筆を使用して下さい。 2. 身体に障害等があり、受験上特別な配慮を必要とする場合は、出願時にご相談ください。 3. 病院駐車場が狭く、たいへん混雑します。受診者や患者家族の支障となりご迷惑がかかるため、受験の際は、病院ロータリーおよび駐車場への車の乗り入れはしないで下さい。 ![]() 令和4年度の一般入試問題はこちらからダウンロード可能です。 |