専門分野で活躍する看護師

精神看護専門看護師 竹橋 智子

精神的苦痛の軽減を目指して

入院治療を受ける中で心の不調をきたした患者さんに、精神面へのケアを目的に精神科リエゾンチームの一員として活動を行なっています。身体疾患の治療中に精神症状が出現することで治療やケアがスムーズに行なえなくなると、苦痛や負担が大きくなっていきます。できるかぎり患者さんの訴えに耳を傾け、そばでケアするスタッフと共に悩み考えながらより良い看護を実践していくことを目指しています。また、看護スタッフのサポートを行うことで心理的負担が軽減できるよう取り組んでいます。

感染管理認定看護師 副看護師長 西原寿代

院内での様々な感染症の伝播を防ぐことを目的に、感染管理チーム(ICT)に所属し活動を行っています。患者さんに感染のリスクを与えない安全なケアが提供できるよう、現場ラウンドや院内研修を通し、職員指導も行っています。また病院内にとどまらず、地域に住む皆さんの感染症予防や対策にも視野を広げて、今後も活動を継続していきたいと考えています。

がん性疼痛看護認定看護師 副看護師長 江戸 稚香子

適切な薬剤を使用すると共に
全人的なケアに努めています。

がん性疼痛看護認定看護師として、疼痛のアセスメントを行い、適切な薬剤を使用すると共に全人的なケアに努めています。活動の一つであるチームラウンドでは患者さまの訴えやカルテを参考に薬剤の検討や評価を行います。専門分野での活動をとおし、これまで以上に患者さまやスタッフから必要とされる機会が増え、やる気と充実感を感じています。

皮膚排泄ケア認定看護師 副看護師長 尾西 恵理

その人らしい生活を送れるような
ケアを提供できるように努めています。

皮膚排泄ケア領域(創傷・ストーマ・失禁ケア)の専門的な知識を持ってスタッフ教育や患者様へケアの指導やアドバイスを行い、入院患者様だけでなく外来患者様や地域の施設へ帰られる患者様に、適切なケアが継続して提供できるように支援しています。また、ストーマ外来を担当させて頂き、一人ひとりの患者様が不安なく、その人らしい生活を送れるようなケアを提供できるように努めています。

がん化学療法看護認定看護師 副看護師長 坂倉 喜代美

がん化学療法看護の質の向上を
目指し努力していきたいと思います。

平成21年にがん化学療法看護認定看護師となりました。外来化学療法室、がん相談を経て、現在緩和ケアチームで活動しています。アピアランスケアも担当しており、がん治療に対する外見関連の支援をしています。 医師、薬剤師、ソーシャルワーカー、栄養士等の関係職種と連携し、患者さん自身が’自分らしさ’を持ち続けられるよう個々の価値観や希望、気がかりに目を向けることに心がけています。 今後も院内スタッフとの相談・指導を通して、がん看護の質の向上を目指し努力していきたいと思います。

手術室看護認定看護師 副看護師長 須田 さや香

手術室は患者さんや家族にとって、一番緊張する場所です。希望や不安などいろいろな思いを持って手術を決断されると思います。「初めての手術で怖い」「前に手術をして痛かった」「手術ってどんなことをするの。」などいろんな思いがあると思います。その色々な思いや相談をお聞きし、少しでも安心して手術が受けられるようにサポートさせていただきます。患者さんだけでなく、ご家族のお話も是非お聞かせ下さい。

認知症看護認定看護師 副看護師長 谷保 和美

認知症の方は入院によって環境が変化することで、様々な不安を抱えていると言われています。認知症看護師として認知症の方の声に耳を傾け、ニーズをとらえた看護を実践することでその方らしい生活を継続していけるように努めています。地域の急性期病院として、近隣の認知症の方や家族の方がこれまで以上に安心して治療してもらえる場になるように努めています。

がん化学療法看護認定看護師 副看護師長 山森 ゆみ

病棟で働きながら外来・入院で
化学療法をうける患者さんに関わっています。

私たちは平成24年にがん化学療法看護認定看護師となりました。化学療法を受ける患者さんが安全に、安心して治療を受けることができるよう、副作用を確認しながら、苦痛を最小限におさえ、その人らしい生活が送れるように努めています。また、患者さんを支える家族も一緒にサポートしています。

集中ケア認定看護師  ICU副看護師長 村本幸恵

集中治療室には、手術後や緊急入院となった生命の危機的状態にある患者様が多く入室されています。集中ケア認定看護師として、集中治療室に入室される患者様の重篤化や二次的合併症を予防し、早期に回復して、患者様やご家族が望む生活を送ることができるように日々看護を実践しています。また、集中治療室における早期離床リハビリテーションチームの一員としても、他職種と連携しながら、活動しています。
集中治療室と聞くと、不安に感じる患者様やご家族の方が多いと思いますが、患者様やご家族が安心して安全に治療をうけることができるように、日々丁寧な対応や信頼を得られる看護を心がけています。

医療安全管理者(看護師長) 井上 泰子

病院の理念にある「安全で最良の医療」を患者さんに提供するために医療安全管理者として、情報の把握や問題提起を行い改善に向けて対策をとっています。チーム医療で必要なコミュニケーションを大切にし、風通しのよい環境や体制づくりに努めています。 また、医療安全の基盤をより盤石にするべく医療安全教育として、全職員に対し様々な研修を行い、病院全体で医療安全に対する意識を高め発生した事象の再発防止や医療事故を未然に防ぐことを目指し活動しています。

教育担当看護師長 吉田 裕子

病院および看護部の理念・看護教育理念に基づき、患者様に安全で安心していただける質の高い看護を提供できる看護師を育成することを目的に教育を行っています。 看護師それぞれの看護への思いを大切にし、集合研修と現場での看護を繋いでいけるよう支援していきたいと思っています。また、キャリアラダーを通して一人一人が成長していけるよう支援していきたいと思います。

地域医療連携室看護師長  上見 夏芽
  副看護師長 上濱 沙織  看護師 水岡 有宇夏・小林 綾子

「ますます地域に必要とされる病院」をめざします。

金沢医療センター地域医療連携室では、退院支援看護師とソーシャルワーカーが協働し、「安心して治療を受けられる救急医療の提供」から「住み慣れた地域への退院調整」まで切れ目のないサービスの提供をめざします。院内外の医療関係者と「顔の見える連携」をはかり、患者さん・家族の思いに沿った援助を心がけていきます。

入退院支援センター看護師長  井村 政美
  副看護師長 梶原 倫子

安心・安全な入院生活および退院後の生活について
一緒に考え支援させていただきます。

入退院支援センターでは、入院を予定している患者さんが安心して入院生活が送れるよう、入院前に外来で治療の説明や入院生活に関するオリエンテーションなどを実施しています。また、退院調整を入院初期から行い、患者さんやご家族が望む退院後の生活が可能となるように、療養・退院に向けての不安や思いをお聞きしながら、社会資源サービス等の情報提供を行い、安心・安全な退院後の生活について一緒に考えさせていただきたいと思っています。

慢性心不全看護認定看護師  土田 綾子

慢性心不全看護認定看護師は、心不全患者さんやそのご家族のQOL(Quality Of Life:生活の質)の向上に向けて、専門的な知識や技術をもって支援する役割を担います。
心不全患者さんが上手く病と折り合いをつけながら、その人らしく生活や療養ができるように、多職種と連携しながら日々看護を実践しています。また、院内だけでなく地域とも連携をとり、心不全患者さんの在宅療養支援にも努めています。

TOP